2016年5月27日金曜日

なぜ…?


from 久保田隆介

治療院のデスクから、、、



治療家はいろんなセミナーに行きます。

手技のセミナーに。





身体の使い方がおかしいということに気付いている。

筋力不足だということに気付いている。

運動不足だということに気付いている。


それでも、
手技のセミナーに行く。



機能改善のエクササイズが必要だと感じて、

筋力トレーニングが必要だと感じて、

それに伴う栄養指導が必要だと感じて、


それでも、
手技のセミナーに行く。




何もしてくれない整形外科に文句を言う治療家は多い。

しかし、
多くの治療家は、
気持よくしてあげているだけで、
結果論で言えば原因にアプローチすることはなく、
足りないと自覚している部分を補うことはしない。



やれと言うだけでやり方を教えない整形外科医に文句を言う治療家は多い。

しかし、
9割の治療家は、
トレーニング指導のノウハウとスキルを持っていない。




なぜだ…。



そんな治療家の業界を変えたい!


もちろん、
自分はさらにその一歩先を行きながら。

2016年5月22日日曜日

前屈は◯◯で改善!!


from 久保田隆介



治療院のデスクから、、、



今日のテーマは前屈です!



前屈して、

「私、からだ硬いんだよね~」

とか言っている人、
とても多いと思います。


前屈して、
床に指が届かないことを硬いというのであれば、
硬い柔らかいという表現については
この際どうでもいいのですが、

もしあなたが治療家であるにも関わらず、
何のチェックもなしに

「前屈硬いですね~。じゃぁストレッチしまようね~。」

ってなっているとしたら、
けっこうやばいですよ?



怪我予防のエクササイズでも非常に重要な考え方ですが、
伸張性筋収縮(Eccentric contraction)という概念が、
受傷機序としては理解されていても、
エクササイズやリハビリの処方となった際に、
なかなか繋げて考えられている治療家が少ないように思います。

パーソナルトレーナーやPTにとっては、
ごく当たり前なことだと思いますが…。



本日の動画↓



硬い=ストレッチ

が適切なのか否か、
しっかり判断しましょうね!


今日もありがとうございました!



これからもセミナー情報は、
メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/


久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^



遠隔治療したいですか?~回旋を見ろ!~

from 久保田隆介



「遠隔治療したいですか?~入門編~」
の動画はご覧いただけましたか?

あなたも何かの理論をベースにして遠隔治療を
されているかもしれませんが、
もし苦手分野だとしたら、
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです^^



患部をグリグリすることを否定するわけでは
ありませんが、
基本的に弱い刺激で治せるのであれば、
それに越したことはないはずです…。



本日の動画↓



身体の仕組みがわかっていれば、
どこに触っても、
どこにでもアプローチすることができます。

もちろん患部に触る必要性が
あることもありますが、
引き出しは多い方がいいですよね♪



今日もありがとうございました!



これからもセミナー情報は、
メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/


久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^

遠隔治療したいですか?~入門編~


from 久保田隆介



あなたは治療家ですか?

どの程度の治療スキルなのか…

私よりもハイレベルなのかもしれないし…

そうではないのかもしれないし…


わかりませんが笑



「遠隔治療」というと、
足を触って首や肩を治療したり、
手を触って腰を治療したり、
無限にパターンがあります。


しかし、
それらはすべて、
根拠があってというか、
あるベースの理論があって成立していることです。



何しろ、
より少ない刺激で変化を出すことができれば、
身体には優しいですよね♪



本日の動画↓





また機会があれば、
他のレパートリーもご紹介しますね!



今日もありがとうございました!



これからもセミナー情報は、
メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/


久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^

2016年5月17日火曜日

肩甲帯にアプローチする際のポイント


from 久保田隆介



整骨院でも、整体でも、マッサージでも、
肩こりの患者さんは非常に多いと思います。



治療というのは、
「検査」や「評価」に基づいて行われるべきものです。

いつも通院してくださる常連さんだからといって、
いきなり検査も評価もなく、
僧帽筋上部などを揉み始めてしまうような、
そんな低レベルな先生はここにはいませんよね?



胸部や肩関節前面にアプローチしたからといって、
自動的にアライメントが後方へ修正されるわけではありません。

やはりエクササイズや意識付けは欠かせないですね!



本日の動画↓




運動連鎖でも、

筋膜連鎖でも、

筋連鎖でも何でもいいですが、

とにかく何かの連鎖に目を向けると、
アプローチの幅が広がりそうですね!

東洋医学が得意な先生は、
経絡になるのかな?


今日もありがとうございました!



P.S.
柔整師のための、
「外傷コンプリートセミナー」
※柔整師ではなくても大歓迎です♪

【詳細】

日時 2016/5/29

①肉離れに対するアプローチ 9:00~11:30

②捻挫に対するアプローチ 12:00~14:30

③テーピングテクニック 15:00~17:30


定員 先着10名のみ


受講費 各50000円(税別)

会場 お申し込み頂いた方だけにご連絡致します。


お申込み こちらのフォームからお願い致します。
       http://form.os7.biz/f/a8a5a72b/


このセミナーを受講すると…
□肉離れや捻挫の治療で他院と差別化できる
□肉離れや捻挫の疼痛緩和に即時的な効果が出せるようになる
□患部以外のどこにアプローチすれば良いのかがわかる
□無駄な固定が必要なくなる
□固定以外のテーピングテクニックが多数身に付く



肉離れや捻挫の患者さんに対して
自信を持って対応できないのであれば、
ぜひご参加くださいね♪



これからもセミナー情報は、
メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/


久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^


2016年5月16日月曜日

腸腰筋ストレッチで絶対に欠かせないポイント


from 久保田隆介



ペアストレッチは得意ですか?

ターゲットとする筋肉の起始停止と、
近接する筋肉との関係性がわかっていると、
しっかり伸ばしてあげることができますよね。



本日のテーマにした「腸腰筋」もそうですが、
カーフ、臀筋、胸筋など、
一般的に当たり前と思われていることが違っていたり、
できると思っていても実はほとんどの人ができていなかったり、
そういうことって非常に多いです。
(ストレッチの話です。)



機能解剖学がわかっていないと、
適切なストレッチを実施することはできません。

受け手の感覚が鈍いとか、
元々関節が緩いとか、
あまりにも体格差があるとか、
いろいろと言い訳したくなるような状況もあると思いますが、
ほとんどは施術者側の技術レベルの問題です。




本日の動画↓




「形だけ」ではなく、
ぜひ効果的なストレッチができるように
がんばりましょう!

私もがんばります!





P.S.
柔整師のための、
「外傷コンプリートセミナー」
※柔整師ではなくても大歓迎です♪

【詳細】

日時 2016/5/29

①肉離れに対するアプローチ 9:00~11:30

②捻挫に対するアプローチ 12:00~14:30

③テーピングテクニック 15:00~17:30


定員 先着10名のみ


受講費 各50000円(税別)


会場 お申し込み頂いた方だけにご連絡致します。


お申込み こちらのフォームからお願い致します。
       http://form.os7.biz/f/a8a5a72b/




これからもセミナー情報は、
メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/


久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^

2016年5月13日金曜日

膝OAは、まず◯◯◯で確認する


from 久保田隆介



みなさんこんばんは!



膝OAで困っている患者さん、
とても多いですよね。



どのようなアプローチをするか考えるには、
まずは、
どのような状態なのか見極めなければいけません。

とても多いのは、
立ち上がるときに痛い、
歩くと痛い、
階段を下りるときに痛いなどですね。

そのような場合は、
正しい体の使い方を知る必要があります。



では、
痛みが強く、
まずは徒手アプローチで…
というときに…


本日の動画です♪



そんな感じで、
ぜひ触ってみて、
状態を確認してみてくださいね!





P.S.
柔整師のための、
「外傷コンプリートセミナー」
※柔整師ではなくても大歓迎です♪

【詳細】

日時 2016/5/29

①肉離れに対するアプローチ 9:00~11:30

②捻挫に対するアプローチ 12:00~14:30

③テーピングテクニック 15:00~17:30


定員 先着10名のみ


受講費 各50000円(税別)


会場 お申し込み頂いた方だけにご連絡致します。


お申込み こちらのフォームからお願い致します。
       http://form.os7.biz/f/a8a5a72b/




これからもセミナー情報は、
メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/


久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^

2016年5月11日水曜日

オスグットの治療効果を高めるポイント


from 久保田隆介



治療院のデスクから、、、



あなたの患者さんで、
小学生~高校生はいますか?


学生のスポーツは、
年数が限られた本当に貴重なものです。


こちらのスキルがあれば必要ないはずの安静であれば、
できるだけ早期復帰できることが望ましいはずです。


肉離れや捻挫の治療に自信がなければ、
ぜひ「外傷コンプリートセミナー」にご参加ください。

自信がないにも関わらず、
スキルアップしないことは、
患者さんや選手に対して失礼ですからね…。



さて、
今日の本題はオスグットについてです。


大腿四頭筋へのアプローチだけでは、
不十分なケースの方が多いということを
あなたは理解していますか?


患部以外にも重要な筋肉はたくさんありますから、
ぜひ木も見つつ、
森も見てくださいね!


本日の動画↓



早期回復のために、
患部へのストレスを最小限に抑えるためには、
いろいろな関連部位があることをしっかり理解しておきたいですよね!


今日もありがとうございました!



P.S.
柔整師のための、
「外傷コンプリートセミナー」
※柔整師ではなくても大歓迎です♪

【詳細】

日時 2016/5/29

①肉離れに対するアプローチ 9:00~11:30

②捻挫に対するアプローチ 12:00~14:30

③テーピングテクニック 15:00~17:30


定員 先着10名のみ


受講費 各50000円(税別)


会場 お申し込み頂いた方だけにご連絡致します。


お申込み こちらのフォームからお願い致します。
       http://form.os7.biz/f/a8a5a72b/




これからもセミナー情報は、
メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/


久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^






テニス肘の治療で、肘以外を見るポイント


from 久保田隆介



みなさんこんばんは!


テニス肘に限らず、
痛みが伴う症状のすべてに言えることですが、

患部の組織が損傷しているのか?

患部の組織の損傷ではない理由で痛みが出ているのか?

ということは非常に重要です。



例えばテニス肘であれば、
肘以外の関節の機能低下が原因となって、
結果的に肘にダメージが蓄積しているというケースも
非常に多いです。

それが肩甲帯だったり、
骨盤だったり、
股関節だったり…。



それを見付けるのが、
難しいんですけどね笑



本日の動画↓




スポーツ障害に限らず、
「動くと痛い」というケースがほとんどですよね。

ただ患部の硬さやバランスを見るだけではなく、
「動作を診る」というスキルも磨いていきましょうね!

あなたは、
寝た状態でバランスを見て、
痛いところは硬いと決めつけて、
そんな治療にはなっていないですよね…?


今日もありがとうございました!



P.S.
そんな外傷が苦手な柔整師のための、
「外傷コンプリートセミナー」を開催します!!
※柔整師でなくても大歓迎です♪

【詳細】

日時 2016/5/29

①肉離れに対するアプローチ 9:00~11:30

②捻挫に対するアプローチ 12:00~14:30

③テーピングテクニック 15:00~17:30


定員 先着10名のみ


受講費 各50000円(税別)


会場 お申し込み頂いた方だけにご連絡致します。


お申込み こちらのフォームからお願い致します。
       http://form.os7.biz/f/a8a5a72b/




これからもセミナー情報は、
メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/


久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^

2016年5月9日月曜日

骨盤アプローチの幅がグッと広がる「フォースカップル」


from 久保田隆介



「骨盤」というワード…。

今やエステでもリラクゼーション店でも、
骨盤調整のメニューがありますね。

治療家やトレーナとしてプロであるならば、
巷の「骨盤調整」とは
もうちょっと差を付けていたいですよね。


もし患者さんの症状がその場で緩和されても、
帰り道には辛さが戻ってしまうようであれば、
その理由は…

「動きにフォーカスした治療ができていない」

というケースが非常に多いと思います。



骨盤周囲へのアプローチの幅を広げる
きっかけになりますように…。



骨盤の前傾後傾の誘導だけでも、
急性疾患~慢性疾患まで、
様々な症状に影響を与えることができます。



ちなみにあなたは、
肉離れや捻挫などの急性外傷の治療に
しっかり自信を持って取り組めていますか…?

もし柔整師であるにも関わらず答えがノーであるならば、
あなたがいくら整体やマッサージの技術があっても、
根本的に致命的です。

↓↓↓↓↓↓


そんな外傷が苦手な柔整師のための、
「外傷コンプリートセミナー」を開催します!!
※柔整師でなくても大歓迎です♪

【詳細】

日時 2016/5/29

①肉離れに対するアプローチ 9:00~11:30

②捻挫に対するアプローチ 12:00~14:30

③テーピングテクニック 15:00~17:30


定員 先着10名のみ


受講費 各50000円(税別)

☆期間限定の特別割引!!!!☆
5/11までにお申し込みの方で、
かつ①~③のすべてにお申し込みの方は、
各10000円(合計30000円)OFF!


会場 お申し込み頂いた方だけにご連絡致します。


お申込み こちらのフォームからお願い致します。
       http://form.os7.biz/f/a8a5a72b/




これからもセミナー情報は、
メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/


久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^


2016年5月8日日曜日

患者さんと長くお付き合いするための治療の進め方


from 久保田隆介



セミナーから帰宅して自宅から、、、



本日も
「治療家のためのトレーニング指導入門セミナー」でした!

他県からのご参加もあり、
満員御礼での開催となったので、
とても良い雰囲気で進められました。



さて、
今回は受講者の先生方にアンケートを
お願い致しました。

その中で
「いちばん印象に残ったことは何ですか?」
という項目があったのですが…

「段階を踏むこと」

「トレーナーとしての流れ」

という回答を頂きました。



身体作り、
あるいは何かを目的としたトレーニングであれば、

現状把握→目標設定→段階的なアプローチ

という流れが理想ですが、
(だいぶざっくりですが…)



これも「治療」だけでは、
長期計画を立てるということ自体が
なかなか難しいかもしれません。



今日はそんなお話です。




治療にこだわるからこそ、
「手技だけ」のアプローチからは脱却する必要があります。



外傷の処置、治療、テーピング、
慢性疾患の治療、
リハビリ、トレーニング指導、予防…。

やることはいっぱいですね!!



セミナーにご参加いただいた先生方、
ありがとうございました!



P.S.
今日の22時頃に、
セミナー情報をリリースします!

メルマガ読者の方に先行配信しますので、
ご登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/



久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^

2016年5月5日木曜日

【5/5号外】トレーニング指導入門セミナーを開催しました!


from 久保田隆介

自宅デスクから、、、



さて、
本日は当会主催の
「トレーニング指導入門セミナー」を
開催いたしました!

GWの真ん中に、
みなさんの貴重なお時間を頂けたこと、
とても嬉しく思います。

メルマガやブログ、
You Tubeなどをご覧頂いていて、
当会のセミナーやスクールの受講を
ご検討中の方は、
ぜひ雰囲気だけでも参考にしてください^^




まずは、軟部組織の触り方や徒手抵抗のかけ方を…


















次に、簡単な胸椎の可動性のチェック方法を確認して…



みんなでスクワットをして…



最後は集合写真を撮らせて頂きました♪



もちろん内容はこんなにサラッとではなく、
しっかりとお伝え致しました!

の、つもりです笑





治療の現場に、
トレーニング指導のノウハウが必要だと
感じている治療家は、
きっともっとたくさんいるはずです!

もっとたくさんのネットワークが広がりますように…。



「治療とトレーニングの融合実践会」を
今後ともよろしくお願い申し上げます。

ご参加くださった先生方、
ありがとうございました!!



まだメルマガに登録していない方は
こちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/



久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^





シンスプリント治療時の重要ポイント


from 久保田隆介



みなさんこんばんは!


シンスプリント、

打撲、

肉離れ、、、


発生頻度の多い症状であり、
治療を苦手としている先生も
多いのではないでしょうか…?

そういった症状の患者さんには
どのようにアプローチしていますか?


打撲に関しては、
患部の処置がメインになるでしょう。

しかし、
シンスプリントや肉離れは、
まったく違った部位からのアプローチで
症状が緩和されるケースも非常に多いです。

今日は、
そんなシンスプリントに対する
アプローチについてのお話です。





もちろん患部へのアプローチも大切ですが、
負担を軽減させる引き出しが
多ければ多い程、
回復を早めることができますよね!



今日もありがとうございました!



まだメルマガに登録していない方は
こちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/



久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^

2016年5月3日火曜日

アライメント評価をする際の3つのポイント


from 久保田隆介



みなさんこんにちは。

ゴールデンウィーク、
楽しんでますか?

私はゴールデンウィークや夏休み、
祝日といった感覚が一切ありません。

治療家やトレーナーは
自営業者が多いですから、
そういう人も多いですよね。

今日もお仕事だった方、
お疲れ様です。

一緒にがんばりましょう!笑



さて、
今日はアライメント評価をする際に
やっていただきたいことをお伝えしています。

もしやっていない人は、
次の患者さんを診る時から
すぐに実践できることですから、
ぜひやってみてくださいね。







寝た状態で足の長さを比べるパターン、
非常に多いと思います。

それを否定する気はまったくありませんが、
今後トレーナーとしても活動していきたいと
思っている治療家は、
特に立位での評価も大切にしてみてほしいと思います。

その理由については、
またの機会にお伝えしたいと思います。


今日もありがとうございました!





まだメルマガに登録していない方は
こちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/



久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^


2016年5月2日月曜日

なぜ浮き指にタオルギャザーではダメなのか?


from 久保田隆介



昨日のメルマガで予告した通り、

今日は、

「なぜ浮き指にタオルギャザーではダメなのか?」

ということについてお伝えします。



浮き指に限らず、
外反母趾、
足関節の捻挫など、

様々な場面で指導されがちな
タオルギャザー。

それ自体が悪いということではなく、
問題解決にあたっては、
あまりにも視野が狭いのではないかということです。。



今日はそんなお話です。






まだメルマガに登録していない方は
こちらからどうぞ!
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/



久保田のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/ryu10k01
お気軽に友達申請してください^^