2016年10月13日木曜日

追加募集決定!魔法の即効テクニックセミナー


from 久保田隆介



みなさん、こんにちは!



既にこちらの動画をご覧くださった方も
多くいらっしゃると思いますが、、、




このように、
身体の仕組みを使ってすぐに変化が出せるような
テクニックがたくさんあります。



…いえ、
ちょっと言い方を間違えました。



テクニックがたくさんあるというよりも、

身体の仕組みを知っていれば、
あたかも魔法のテクニックかのように、
瞬時に身体の状態を変えることができてしまうということです。





もちろん、
器質的な問題がある場合は、
思ったような変化が出せないこともあります。

ただ、
ほとんどの慢性疾患が
機能不全やマルアライメントによるものであると考えると、
多くの症状は瞬時に状態を変えることも可能だということが言えます。



しかも、
そのテクニックの理屈をしっかりと理解していれば、
一見、小手先のテクニックのように見えるようなものでも、
一歩ずつ、
根本治療に近付けることができます。



今回は、
そんなテクニックばかりをご紹介するセミナーをご用意しました。



このセミナーを受講して頂くと、

□身体の仕組みを理解した上で、即効性のあるテクニックを習得することができる
□患部に触らずに、遠隔的にアプローチする治療法のイメージが具体化できる
□治療の考え方が一気に広がり、テクニックの幅を広げることができる
□治療に行き詰まったときの解決策を探せるようになる

ということが期待できます。




本来はもう少し前に募集を締め切っていたのですが、
締め切った時点では未だ会場が未定でした。

ところが、
当初予定していたよりも少し広めの会場を抑えたので、
今回先着5名のみ追加募集します。



先日、
別のセミナーを開催した際の受講生の声の一部をご紹介します。

【感想/印象に残った内容】

■基礎(解剖学、生理学、物理)の重要性はもちろんわかっていたが、
 全然知識も理解も足りなかったと思いました。(37歳 柔道整復師)

■たった1回の捻挫でも、全身に影響を及ぼすということがわかった。
 基礎の基礎が重要だとわかった。(22歳 鍼灸マッサージ師)

■メルマガ等を見ていて、先生の言っていることが最もだなと感じています。
 なぜ胸椎へのアプローチが大切なのかがわかりました。(25歳 柔道整復師)

■どんなメソッド(PNF、オステオパシー、操体法など)も基礎理論は同じだと
 いうことが印象に残りました。(30歳 理学療法士)

■考え方の根拠が納得できました。
 もっと全身のバランスの兼ね合いについて教えてほしいです。(44歳 助産師)

■足部からのアプローチで腰部のストレスを減らすことができたのが印象的でした。
 エクササイズの重要性がわかりました。(29歳 柔道整復師)





そんな感じで、

ぜひご興味のある方は、
下記詳細をご確認の上、お申込みください。


【魔法のテクニックセミナー】

日時 11/12(土) 18:00~20:00
    受付17:50~

会場 http://www.kaigi-room.com/build/access/c030801.php
    ⇒第3会議室

受講費 通常¥50000

      10/14(金)24時までのお申込みの先着5名のみ
      ¥19800

支払方法 お申込み後に返信されるメールをご確認ください。

お申込み http://form.os7.biz/f/55c1a08f/



【講師プロフィール】

久保田隆介

横浜クリア接骨院 院長
治療とトレーニングの融合実践会 代表

柔道整復師
JCCA-MT
キネシオテーピング指導員
NSCA-CPT
フィジカルディレクター®

大手整骨院グループで初診リピート率全社1位を獲得。
ゲレンデ接骨院にて多数の急性外傷を経験。
その間パーソナルトレーナーとしての活動も併行し、
現在もビーチバレー、ビーチサッカー、極真空手等、
日本代表選手~アマチュアまでのトレーナーも務めている。





動画、ブログ、Facebookの向こう側のあなたにお会いできることを
楽しみにしています♪

2016年10月10日月曜日

あなたもスキルアップしませんか?


from 久保田隆介



セミナー後の治療院から、、、



さて、
本日は「治療とトレーニングの融合実践会」の
特別無料セミナーを開催しました。



正直、
無料でここまでクオリティが高い内容も
なかなか無いのではないかと自負しております笑





僕のことを動画やブログで知ってくださっている方は
多いと思いますが、
実際に会ったことがない人の方が多いですよね。

そんなみなさんに向けて、
本日の受講生が書いてくれたアンケート内容の一部を
公開します。

ぜひご覧ください♪



【感想/印象に残った内容】

■基礎(解剖学、生理学、物理)の重要性はもちろんわかっていたが、
 全然知識も理解も足りなかったと思いました。(37歳 柔道整復師)

■たった1回の捻挫でも、全身に影響を及ぼすということがわかった。
 基礎の基礎が重要だとわかった。(22歳 鍼灸マッサージ師)

■メルマガ等を見ていて、先生の言っていることが最もだなと感じています。
 なぜ胸椎へのアプローチが大切なのかがわかりました。(25歳 柔道整復師)

■どんなメソッド(PNF、オステオパシー、操体法など)も基礎理論は同じだと
 いうことが印象に残りました。(30歳 理学療法士)

■考え方の根拠が納得できました。
 もっと全身のバランスの兼ね合いについて教えてほしいです。(44歳 助産師)

■足部からのアプローチで腰部のストレスを減らすことができたのが印象的でした。
 エクササイズの重要性がわかりました。(29歳 柔道整復師)



いかがでしたか?



これからも増加する一方の整骨院や整体院…。

経営ノウハウやマーケティング、リピートトークなども
もちろん重要ではありますが、
まずは他院と差別化できるだけの治療技術がないことには、
そもそも話になりません。



あなたが無料セミナーのチャンスを逃しているうちに、
今日もまた、
あなたの2歩、3歩前に進んだ治療家がいます。



ぜひ、
私と一緒にスキルアップしませんか?





治療テクニックを手っ取り早くパッと修得したい!
そんなあなたのために、
入口となるセミナーをご用意しました♪

詳細はこちら
http://tt-fusion.blogspot.jp/2016/09/blog-post_26.html




本日スキルアップしに来てくださった先生方と♪


※午前と午後と開催しましたが、
 写真は午前しか撮りませんでした^^;


















これから先が不安でしょうがない柔道整復師のあなたへ


もしあなたが

急に明日から自費治療のみの環境になっても
しっかり集客できて、リピートも取れて、優れた経営システムも構築できて、
治療も急性~慢性症状まで対応できて、
他院と差別化して生きていく自信があるのなら、
この先は読まないでください。

一方、
今のままでは自信がない、
これから先が不安で仕方がないという人は、
ぜひ最後までお読みください…。

【今のままでは柔道整復師は生きていけません…】


ここ数日の間に、
「柔道整復師の不正」について
厚生労働省が不正対策を強化するというニュースが
一気に広まってきましたね。

まだご覧になっていない方はこちらをどうぞ…。







【これから生き抜いていくために何が必要なのか?】


しかし、
ただ自費にするだけではまったく不十分です。

30分3000円、60分6000円とかで
やっているようでは、
経営難になることは間違いないでしょう。



時短も必要です。

差別化も必要です。

そのための広告や経営スキルも必要です。



保険を使わなくなっても、
外傷の処置は当然できないといけません。

骨折や脱臼の整復ができますか?

捻挫や肉離れの治療ができますか?

固定ができますか?

固定はもちろん、
固定以外のテーピングができますか?

ストレッチ屋さんよりも効果的なストレッチができますか?

あなたの整体は、
大手チェーン店の整体に負けないと言い切れますか?


自信を持って自費を頂くだけの
治療技術への自信がありますか?

納得して頂くだけの
トークスキルがありますか?

今までは不正に保険を使って
「安いから通ってくれていた患者さん」
技術も、トークも、システムも、
自費でも通って頂くだけの自信がありますか?



【そもそも、今のあなたの現場経験は役に立ちますか?】


もしかして、
未だに月末月初はレセプト作業で忙しくしていますか?

もしあなたが勤務柔整師だとしたら、
未だに保険を使っているような整骨院で経験を積んでいて、
今後生きていくために役立つ経験になっていると言えるのでしょうか?

保険で安くやっていて、
人数を多く診なければならないような毎日で、
質の低い治療しかできていなくて、
それで将来自分で開業したらいきなり自費に…。
とは、できないと思います。

今すぐに職場を変えるか、
外に出て勉強を始めるか、
その二択しか無いということに早く気付いたほうがいいです。


しかし、
ここ最近になってようやく自費移行する整骨院がチラホラ出てきたくらいです。

今の段階で、
完全に自費移行していて、
あなたを雇ってくれて、
経営ノウハウも教えてくれる整骨院なんて、
果たしてあるのでしょうか?

少なくとも、
複数展開しているようなグループ整骨院で、
不正に保険を使わずに経営している整骨院を私は知りません。


あとは、
もしあなたが既に独立している整骨院経営者であるにも関わらず、
ここまで読み進んできてくれているのであれば、、、
きっと不安で辛くて仕方がない毎日を送っているのではないでしょうか?


【今すぐ始めましょう】


最近では、
自費移行のノウハウを教えてくれるセミナー、
時短治療の技術が学べるセミナー、
整骨院向けのマーケティングのセミナー、
いろいろなものがあります。

しかし、少なくとも、
レセプトや電位治療器を扱っているような会社がやっているような、
いわゆる整骨院業界大手がやっているコンサルなんかは
間違っても受けない方が良いです。

現場を知っているのは、
やはり現場に出続けている人だけです。


自費移行やマーケティング、
リピートのためのトークのテクニックなど、
様々なノウハウがあります。

ですが、
どんなにシステムが優れていても、
治療技術のベースがないことには話になりません。



私は柔道整復師です。

以前、
スタッフ数150名を超える整骨院グループで、
初診患者リピート率全社1位を獲得しました。

ゲレンデ接骨院で外傷経験も積みました。

パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導も経験しています。

日本代表選手の治療、トレーニング指導もしています。

そして、
現在は完全自費で治療院を経営する傍ら、
治療技術をみなさんにお伝えするセミナーも開催しています。


そんな私がお送りしている、
無料メルマガがありますので、
ぜひご登録いただければ幸いです。
http://form.os7.biz/f/d345fdd5/



最近は、
◯◯◯テクニック、◯◯◯メソッド、◯◯◯整体法など、
数え切れない程の方法論がありますが、
そういった偏りのある方法論に頼ってはいけません。


私があなたにお伝えできることは、
きっとたくさんあると思います。


いつか私が主催しているセミナーやスクールに来て頂けたら嬉しいですが、
そんな先のことはさておき、
今すぐ知識を付けて、スキルアップできるきっかけを作りませんか?


ちなみに、
こんなスキルの数々を無料動画でお送りしています。



私のセミナーやスクールでは、
偏った方法論に惑わされない、
基本的かつハイレベルなテクニックをお伝えしています。


まずはこちらの無料メルマガで、
治療やトレーニング指導のヒントを受け取ってください。



YouTubeで過去動画も見ることができます。
ぜひチャンネル登録もしてみてください。



これからどうしていったら良いかわからない…。

でも身近に相談できる人がいない…。


そんな人は、
私で良ければぜひすぐにでもお気軽にご連絡くださいね♪
therapy.trainer.f@gmail.com



いつかあなたにお会いできることを楽しみにしております。



*************************

治療とトレーニングの融合実践会
※いいね!お願いします。

久保田 隆介
※ぜひ友達申請してください。

therapy.trainer.f@gmail.com
治療のこと、運動指導のこと、経営のこと、
お気軽に相談してくださいね♪
































2016年10月4日火曜日

【必見!】ボロ泣きした話


from 久保田隆介



治療院のデスクから、、、



予約が空いている隙にブログ更新です!





さて、
3分前までボロ泣きしていた久保田です笑



なぜボロ泣きしたのか?



それは、
患者さんの肩が上がるようになったからです!



ものすごーく良くしてくださっていて、
いつも明るくて優しくて、
前向きな素敵な70代の女性なんです。

初めて当院で治療させていただいたとき、(←もう2年前)
長いこと悩んでおられた膝の痛みを一回で解消することができたんです。

それからというもの、
職場の人たち、
遊び仲間の人たちなど、
本当にたくさんのご紹介をくださいました。

調子が良くて治療に来られていない期間でも、
たまに近くを通ると覗いてくださったり、
差し入れをくださったり…。

もちろんご利用頂く方に優劣を付けるわけではありませんが、
とにかく特に大切な人の一人でした。



そんな方が、
一ヶ月前くらいに急に肩が上がらなくなってしまったんです。

それ程痛いわけでもない、

大きな原因があったわけでもない。

でも、
自力では20~30°くらいしか動かせなくなってしまいました。



思い付く限りのアプローチはしました。



本もネットも見漁って、
試せることは全部試して、

スタッフにお願いして東洋医学的なアプローチもしてみて、

自分の知識をフルに回しても、
どうにもならなかったんです。



でも、
毎回アプローチの仕方によっては、
多少の痛み方や動き方の変化はまったくないわけでもなかったんです。

ですから、
「何か見落としているに違いない…」

と思いながら、
何回か通って頂きました。



その間も、
ブログを書いたり、
動画配信をしたり、
セミナーの告知をしたり、

そんなことをしている時も、
「あの人の症状を治せていないのに、俺は何をやっているんだ…」
って自己嫌悪になったりもしていました。



それでもその人は、

「整形外科よりも、他の整骨院よりも、先生のこといちばん信じてるから。
先生が治せなかったら他行っても治せないんだから、他には行かないから。
だから、ちゃんと治してね」

と言ってくださり、
毎回必死に考察。勉強。



そして今日で4回目でした。



そして、、、





なんと、今までの反応が嘘だったかのように、
無痛で難なく180°挙上ができるようになったのです!

それを見た瞬間、、、

嬉しくって、
ボロ泣きしてしまいました。(←泣いている自分に自分がびっくり笑)





そんなわけで、
今回私がやってはいけないのにやってしまっていたことだけ、
ひとまずお伝えしておこうかと思います。

□胸筋を緩めてはいけなかった
□僧帽筋上部繊維を緩めてはいけなかった
□三角筋の出力を高めてはいけなかった
□上腕二頭筋の出力を高めてはいけなかった
□肩甲骨の可動性を出してはいけなかった

いかがですか?

これらのことをまったくしてはいけなかったんです。

私が愚かでした。



でも、
あるたった一つのアプローチだけで、
その方の肩がまったく上がらなかった症状はすっきり改善することができました。





私のスクール生には、
今月お会いした時にすべて教えますね♪笑





さっきまで泣いていたのに、
けっきょく意地悪な久保田でした♪笑



2017年年明けから、
新たな形態のスクールを開始予定です!

ご興味のある方は、
お気軽にご連絡ください。
therapy.trainer.f@gmail.com









2016年10月1日土曜日

リスクの捉え方


from 久保田隆介



セラピストの実力社会を目指して、、、





開業するタイミングは人それぞれで、
あるいは一生を勤めで終える人も多いかと思います。



これまで大勢の同業者の方と関わってきて、
特に最近では自分で開催するセミナーの数なども増えて、


開業についてのお悩み相談をお聞きする機会も増えました。


その中で感じることです。





ある人は、
「結婚して、奥さんも子供も幸せにするにはこのままではダメだから
開業したいと思います!」


ある人は、
「結婚しているから、リスクを背負うわけにはいかないので開業できません!」


って。



もっと細かくいろんなタイプの人がいますが、
この両者の違いはとてつもなく大きいと思います。

あなたはどう考えますか?





前者は、

「勤めでいれば最低限の収入は保証される」

という意味での安定を捨て去ることにはなりますが、
自由な時間とお金を生み出すための努力をしていくことになります。

自身が描く「成功」に辿り着ければ幸せになれます。




後者は、

「保証された収入がなくなる」

というリスクは負いませんが、
一生高みも目指せないということ自体がリスクなのではないかと、、、


リスクというより、
デメリット?というかなんというか、
まぁ察してご理解ください笑





正直、
開業がすべてだとは思っていません。

ただ、
この両者の比較のような例で行くと、
たいていリスクを取らないタイプの人は、
高額なセミナーなどへの自己研鑽の投資も出し惜しみするタイプが多いです。



私も自分のスタッフにはできるだけ長く一緒にいてほしいとは思っていますが、
かといって、
自己研鑽のための投資を著しく惜しむようなタイプの人間だとしたら、
一緒にいたいと思いません。



士気が下がるので。





私が自分のテクニックやノウハウを発信させて頂くセミナーを
あえて高額にしているのは、

高額だからこそ責任を持って良いものを提供しなければいけないという
自分へのプレッシャーであり、

意識の高い人たちと出会いたいという想いでもあります。





あなたは開業しますか?しませんか?

自己投資しますか?しませんか?





自由ですけどね。


もし、
がんばりたいけどがんばり方がわからない…。
という方がいれば、
私で良ければぜひ相談してください。


私が知る限り最高のノウハウをお伝え致します♪



久保田隆介
therapy.trainer.f@gmail.com